
一泊二日で行ってきました、
別府現代芸術フェスティバル2009〈混浴温泉世界〉。
コンヨクと聞いて
「!」と、一歩引いてしまいそうですが、
いろんなアートや文化が街と混じり合い、生まれるもの
という意味でつけられた、展覧会のタイトルです。
8組の海外アーティストによる、別府の街中をつかった
8組の海外アーティストによる、別府の街中をつかった
展覧会を子連れで見てきました(いわゆる家族旅行)。
海外のトップアーティストの作品を
九州で見られる機会なんて、そう多くはありませんから。
モデルコースではないのですが、
なにか参考にして回っていただければと思い
今回行ったコースをご紹介します。
(ネタバレにならぬよう、作品の写真はございません。
撮影不可のところも多いし。)
【1日目】
9:oo 福岡市内を車で出発、高速道路利用
10:30「別府湾スマートI.C.」で休憩。
あの由布院の名旅館「山荘 無量塔」が
プロデュースしたという噂のインターチェンジを散策。
セレクトショップやレストランなど、
広大な敷地に統一感ある建物が並んでます。
時間があれば、ゆっくりしたいが先へ進む。
11:00
「聴潮閣」(会場マップ①)でサルキスさん考案の
ワークショップ体験
(誰でも無料で参加できますが、
開催日時が決まっています)。
水の中に絵を描くというもの。
日本の様式美を意識しています。
近代和風建築好きにはたまらない
昭和の意匠が随所に!
※期間限定で、カフェでは
有名な「友永パン」のあんパンとコーヒーが
いただけます(有料)。
いただけます(有料)。
12:10
「手打ち蕎麦 にはち」でランチ。
わりと手頃な値段で本格お蕎麦堪能。
13:00
別府中心街の展示会場へ。(会場マップ②③④⑥⑦)
(駐車場はそば屋近くにとめました。
街中には100円パーキングが点在しています。)
ここに車を置いて、いざ周辺の作品へ!
普段なら通り過ぎてしまうような
路地やリノベーションした古い建物に
路地やリノベーションした古い建物に
作品がさりげなく設置されています。
温泉街特有の猥雑な雰囲気と
昭和の香りがただよう別府の街を散策しながら
作品を楽しみました。
観光+鑑賞=「コンヨク」という印象。
ただ、このあたりには子どもを遊ばせるような
公園はありません。
だからお散歩感覚で作品を回りました。
(そういえば、「インリン・オブ・ジョイトイ」もアーティストとして
参加していますよ。)
途中、
草野利枝写真展へ。(入場無料)
「BEP.ZIGOKU」(4/11-6/14 休みを確認してください)
場所 BEP.lab.別府市北浜1-2-27-2F
古い倉庫を利用した会場は必見。(場所わかりにくいですが)
写真のクオリティも高いです。
別府の新たな一面が覗けるかも。
ただ、足元が悪いので子連れは注意が必要。
15:30
インフォメーションセンター「クリエイトAndo-Ⅱビル」へ
(会場マップ⑤)
作品のことや道順、食べ物、宿にいたるまで
地元のスタッフが親切丁寧に教えてくれます。
中心街に到着したら、一番最初に行くのも手です。
喫茶「なつめ」で「温泉コーヒー」ブレイク。
昔風の懐かしい喫茶店。
16:30
清島アパート「わくわく混浴アパートメント」へ。
古いアパート全体を使って、
若い日本人アーティストたちが滞在・制作・発表しています。
一風変わった住人たち(アーティスト)が出迎えてくれます。
(入場無料)
17:00
宿にチェックイン。
温泉でゆっくり。
別府の湯は温度が高めなので
子どもはのぼせ注意~
18:00
旅館が経営している「もり澤」(居酒屋)で夕食。
なんでもあるので、子連れは助かります。
冷凍をチンではなく、
どれも丁寧に作ってあり美味。
【2日目】
10:00
関西汽船のりば(会場マップ⑬⑭⑮)で
作品鑑賞。
10:50
鉄輪エリアへ(会場マップ⑨⑩⑪⑫)。
こちらもぼちぼち歩いて回れます。
(無料駐車場もあり)
途中、豚まんやら蒸し玉子やらを
頬張りつつ・・・。
12:00
ランチはくるくる寿司「亀正」へ。
関アジ・関サバが回ります!!
鮮度抜群で旬の地魚も最高。
値段も手ごろで、地元の方で賑わう超有名店。
13:20
安心院の「アフリカン・サファリ」へ。
サファリバスに乗りました(およそ50分間)。
ライオンの群れを間近に見て、子はおびえ、
大人は大興奮。
15:00
岡本屋の「地獄プリン」と「温泉卵」で一息。
15:30
一路、福岡へ。
途中「玖珠パーキングエリア」で下車、
お土産に名物「手作り かいぞくかりんとう」を購入。
17:00すぎ 帰宅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このように、半日こどもレクリエーションをいれても、
途中で休憩しても、一泊二日もあれば
「混浴温泉世界」は十分に回れます。
ただ、車でなければ子連れには厳しいでしょうか。
会場で公式の「会場マップ」やそのほかの観光マップを
会場で公式の「会場マップ」やそのほかの観光マップを
ゲットして回ってください。
別府の隠れたグルメと温泉を満喫しながら、
湯けむり情緒+アートな休日をのんびり過ごしてみませんか。
混浴温泉世界 4/11-6/14
展覧会パスポート料金(2日間利用可能)
一般 1,800円
学生 1,500円