2009年9月1日火曜日

芸術の秋到来・1回限りのアート講座

             アンキ・プルバンドノ(インドネシア)「空腹でいこう」




「興味あるけど、現代アートはいまいちわからない」


「アジアのアートって?」


「子連れで美術鑑賞ってどうするの?」



そんな疑問を一気に解決するべく、
ママートは福岡アジア美術館と連動して
1回限りの講座を開催します。

5日から現代アートの祭典
「第4回福岡アジア美術トリエンナーレ」
が開催されますが、この展覧会にからめて
今回企画しました。

3年毎に開催され、
アジアから43組ものアーティストが参加し、
国内外のメディアも大注目の大型展覧会。
しかも開館10周年を記念した豪華ヴァージョンと
いうんだから、ママートとしても見逃せません。


             ホァン・ヨンピン(中国)「ニシキヘビの尾」   


会期中、福岡アジア美術館は
迫力満点の長さ30メートルもある蛇の骨の彫刻や
象と虎の巨大彫刻、
体験型の楽しい作品、繊細優美な映像作品など
「アジアのいま」を映す
驚きのアート・ワンダーランドと化します。

そこで、講座ではこの展覧会の見所や
子連れでもっと楽しむ術などを
お伝えしたいと思います。
あわせて小学生を対象とした
ギャラリートーク
「キッズ・ギャラリークルーズ」も開催します。